手放したタープ#9を紹介します。
目次
タープ#9【テンマクデザイン ムササビウィングTC焚き火Ver.】
2016年10月、ソロ用として購入。
サイズ
- 幅380cm/240cm×奥行390cm
- 重量:2.15kg(幕のみ1.9kg)
長所
- 文句なしのかっこよさ
- コットンの風合いが最高
- 丁寧な作り
短所
- 重い
コメント
大人気のムササビTCバージョン。入荷されてもすぐに売り切れますね。
ナイロン製の”山旅”バージョンを以前所有していましたが、懲りずにまたムササビ買ってしまいました。
いや〜かっこいいですよ、このタープ。人気なのも頷けます。
使用していたポールは前がローカスギアのイーストンポール(169cm〜194cmのアジャスタブル)で、最大長の194cmまで上げた状態です。
後ろのポールは30cm程度の長さで、アマゾンの中華激安ポールを買って、短くぶった切った物です(^^;)
バイクで運ぶにはポールの収納時の長さも限界があり、イーストンポールは収納時48cmと最大長が2m近いわりには、かなりコンパクトになるポールでした。
しかし、写真のお姿の通り、2m程度ではいまいちムササビの美しさを出すことができず、このタープを使うなら2.5m程度のポールは欲しいっすね。
あと、このムササビはポリコットンだけど重いです。ずっしりきます。
雨天時のことを考えるとポリコットンでも濡れて重量が増すので、バイクだと実用的ではありません。
結局試し張りしただけで満足し、オークションへ流れていきました(^^;)
ちなみに100%コットン(廃盤)のムササビは幕重量2.4kgとの事で、このポリコットンバージョンとあまり重量は変わらないですね。
バイク向きではないけど、天気が晴れ確定で1〜2泊程度の短いキャンプであれば、全然問題ありません。
なかなか手に入らないけどオススメできます。
【日本一周】バイクソロツーリング常用キャンプ道具 24選
日本一周バイクソロキャンプツーリングで使っている道具をこちらにまとめておきます。 道具が増えたり、使わなくなった時に記事を更新します。 現在の私のソロキャンプ…
常用キャンプ道具リスト |レンタカーでデュオキャンプ(2人キャンプ)編
この記事ではレンタカーを使ったデュオキャンプ(2人キャンプ)で、必ず持っていく道具を紹介します。 道具立てのポリシーは「コンパクト・快適・機能的」です。 テント…
キャンプ場レビューまとめページ
北海道 青森県 秋田県 山形県 福島県 栃木県 長野県 山梨県
ひとりキャンプでやめたこと
ソロキャンプでやめた事をココに残しておきます。 私はキャンプブームに流されて、流行りのことを全部やってました。 正直なところ、まったりする時間が全然なくて、寝…