MENU

無限アルパカ

バイクとキャンプのブログです。分割して日本一周ツーリング中。2021年〜コロナで自粛中です–;

YouTubeはこちら

姉妹サイト:ゲームPCの秘密基地

「SSTR2020」コロナ禍の参加レポート【10月1日走行】

このページには広告が含まれています

2020年10月1日にSunrise Sunset Touring Rally(SSTR)に参加しました。

今年は新型コロナウイルスの影響で5月23日(土)の開催予定が10月24日(土)に延期。

しかし、ウイルスの終息が見込めないため、2020年10月1日〜2021年3月31日までの期間(10月24日を除く)に、各個人で走行する「My SSTR」というルールとなりました。

2020年はある意味、特別なルールとなったSSTR。

開催初日の10月1日に走ってみました!

目次

まとめ動画

【この動画の目次】
01:43 塩尻IC~下道ツーリング
03:16 指定の道の駅 奈良井木曽の大橋
04:16 野麦峠
10:06 なぎさドライブウエイ

SSTRとは?

各個人がルールに従い、独自のルートを考案して走り切る自己完結型のラリーイベントです。

基本ルール

2020年のルールは次の通り。

  • 日の出時刻以降に、太平洋側の海の見えるポイントをスタート地点とする
  • 道中に高速道路のSA/PAや道の駅を経由して、10ポイント以上を稼ぐ
  • SSTR事務局が定めた「指定の道の駅」に必ず1箇所以上立ち寄る
  • 日没までに石川県・千里浜のゴールを目指す

SSTRはラリーイベントとはいえ、競争ではありません。

自分のペースでゴールを目指しましょう。

参加者の推移

2013年より毎年開催されいるSSTR。

参加者がどのくらい増えているのか気になったので調べてみました。

参加台数開催日
2013年13010/19
2014年5035/24
2015年9135/30
2016年1,7909/17
2017年2,3255/20
2018年3,000以上5/26
2019年3,800程度5/25
2020年5,000(見込)10/1〜3/31

参加台数が凄まじく増加していますね^^;

この台数をさばくスタッフと石川県は素晴らしいです。

私は2014年のSSTRにも参加しています。

一番興味があった事は「6年経過したSSTRはどのように進化したのか?」です。

すごく楽しみだったのですが、今回は特別ルールだったので違いを体感できませんでした^^;

2014年当時の状況に興味のある方は、記事の最後までお読みください^^

ルート

▼大雑把なルートはこちら

よかったらシェアしてね!
目次